|
シャルトリュー 日々マンガとライノベにうつつを抜… |
派手な立ち回りはないが、江戸の風情を折り込みながら、大川の様に流れていくものがたり。
|
シャルトリュー 日々マンガとライノベにうつつを抜… |
派手な立ち回りはないが、江戸の風情を折り込みながら、大川の様に流れていくものがたり。
|
Mecon 名古屋暮らしの大学生 |
お江戸言葉が粋な、日本版ホームズといった感じのミステリー。テンポの良い展開でさくさく読めてしまいます。
|
![]() |
玉藻の前
藻は色んな男をたぶらかしてこの世を掻き回そうとしているけど、そんな中でも千枝まへの恋心(恋心なんてかわいいものじゃないが)がまさってしまうのが妖怪ながらもいじらしいものを感じましたー 千枝松も師匠と藻の間で揺らぎながら最後は藻を失ってしまったことを後悔する…とても切ないです。 殺生石のシーンは岡本綺堂お得意の心中ですね(あの場面で2人は永遠に一緒になれたと捉えるべきでしょうか?) これは怪奇小説ではなく恋愛小説だと私は思います |
![]() |
吊された男―異形アンソロジータロット・ボックス〈3〉
首吊りアンソロジーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ 作家の振り幅がかなり広い。 なかなか手こずりました。 |
![]() |
中国怪奇小説集 新装版
夜な夜な集まって、一人一人が、お話を披露する構成。中国古典の怖い話や不思議な話がたくさん。優れた作品!おもしろいよ。読んでみて! |