|
個人ユニットHyper |
ナヤミを聞くナミヤ。(^^;;ホンマうまい具合に奇蹟が描かれてます。さすがっ!
|
個人ユニットHyper |
ナヤミを聞くナミヤ。(^^;;ホンマうまい具合に奇蹟が描かれてます。さすがっ!
|
本は大好き |
波矢氏の真摯な悩み相談に感服する。
|
大阪府立大学 奇術部 |
これは最近で一番面白かった本!
最後全部つながって、すごい!ってなった
|
なかなか本を読む時間が確保できま… |
いつものサスペンスと違いますが、ステキなお話です。
|
テレビっ子。少女マンガ好き |
読み終わった後に「凄い!!」って思った素敵な奇蹟
|
本好きラーメン屋 |
後半どんどん繋がってくんが楽しかった。
そして読み終わったあとにはなんとなくすっきり前向きな気持ちになった。
|
東野圭吾さんと有川浩さんが好きで… |
様々な人の視点から書かれていて、だんだんと明らかになっていくところが面白い作品。
|
(^ω^) |
時空を超えて悩みを解決するナミヤ雑貨店のお話。
なんか予想とは違かった。
個人的にはミュージシャンの生き様が一番印象に残ってる。
|
東京都の小学校の教員です |
まさに奇蹟。
過去と未来を結ぶ手紙のやり取りが、最後には全て一本の線で繋がる。
前のページを確認しながら読み進めた。
|
楽しい読書 |
5つの別々の話で構成されていますが、それぞれが後々つながっていきます。
1話目ではそのやりとりの面白さに引き込まれ、2話目では感動し、面白さと感動のサンドイッチを繰り返しながらいろんな話が続きます。
娯楽でありながら、人の心の勉強にもなるおすすめの一冊です。
|
本、読む人の横顔も好きです |
あ、この名前さっき...!みたいな感じで繋がる。直線ではないけど気がついたら元に戻ってくる感じ。大事なことが隠されてる気がした。素敵なお話でした。そして読み終わったあとにはなんとなくすっきり前向きな気持ちになりました。まさに。(笑)
|
ゴルフ 焼酎 |
人と時間が絡み合う
|
本を読むことは 音楽を聴くことと… |
心温かくなるようなファンタジー。
|
心理学 |
家族から薦められて読んだ。いつもの東野圭吾のサスペンス作品かと思いきや素敵なファンタジー作品だった。はじめは大して期待していなかったが、読み進めるうちに東野圭吾らしい物語の複雑さ、巧妙さに気づいて驚嘆した。読み終えて、久しぶりにこんなにほっこりする物語を読んだなあとしみじみした。
|
大学生 |
映画化されるということで久しぶりに東野圭吾の本を読んだ。
評判通り、涙無しでは読めない本となっていた。特に魚屋ミュージシャンの話がうるっときた。
|
hello♡ |
すべての話がキレイにまとまって、いいお話でした♡
時系列を頭の中で整理するの大変だった(笑)
|
. |
最後にハッとなる。まさに奇跡。
|
目印がてら書いてるだけです 感想… |
淡々とよめる。
|
公害問題に関心がある森林科学専攻… |
ミステリーの印象が強い東野圭吾さんのファンタジーに興味を持ち手に取りました。
悩み相談に最も不向きな三人組の回答にひやっとさせられたり、悩み相談をしていく人々の人生を並んで歩いてみたりと、様々な人物の視点から奇蹟の一部始終をみていく構成になっています。
この奇蹟は必然だったのかもしれないと、温かな気持ちで読み終えました。
|
1970 |
自分の住んでいる町のどこかにこんな不思議な時空間スポットがあるんじゃないのかな?と思いたくなるような素敵なお話でした。
![]() ![]() |
211人 |
![]() |
探偵倶楽部
色んな目線から書いているところが飽きが来ない! どの話も人間ドラマがよく描かれていて、どんでん返しが来るよく仕組まれたトリックも文句無しでした。文も読みやすく、すごく面白かったです。 |
![]() |
鳥人計画
日本ジャンプ界期待のホープが殺された。ほどなく犯人はコーチと判明。一体、彼がどうして。一見、単純に見えた殺人事件の背後に隠された驚くべき「計画」-踏切のタイミング、空中姿勢、風圧、筋力、あらゆる要素を極限まであの男のデータに近づけよ。「計画」は極秘のうちに進行しつつあった…。拘留中の犯人が密告者を推理する、緻密極まる構成の本格スポーツ・ミステリー。 |
![]() |
十字屋敷のピエロ
ぼくはピエロの人形だ。人形だから動けない。しゃべることもできない。殺人者は安心してぼくの前で凶行を繰り返す。もし、そのぼくが読者のあなたにだけ、目撃したことを語れるならば…しかもドンデン返しがあって真犯人がいる。前代未聞の仕掛けで推理読者に挑戦する気鋭の乱歩賞作家の新感覚ミステリー。 |
![]() |
流星の絆
すごい面白かった。ドラマはドラマでまた面白い。 |