![]() |
来たよ!来たよ!ヒロトがKAMINOGEに‼︎今号はマーシーまで‼︎これだけでも買いです。が、プチ鹿島さんのコラムも素晴らしいし(1988年のワールドプロレスリングについて)、カンパニー松尾×ビーバップみのるだなんて素晴らし過ぎるよ!田崎健太の真説・佐山サトルもヤバい。これこそ雑誌よね。 |
コメントした本
![]() |
長尾謙一郎先生渾身の傑作、とくと味わいました。スピリッツで読んでいた頃、どこへ行くものかと手に汗握っていたのを思い出す。よくぞ、完結させてくれました、スリリングな読書。これは革命の話だ。でも、正直言って分からないという山田孝之の推薦コメントも見事。僕もクリームソーダシティが好きです。 |
![]() |
サッカーと愛国読了。めちゃ面白かった!僕の愛するサッカーってやつは、ピッチの上だけでなく世界に繋がっているのです。あのスタジアムには天使も悪魔も住んでいて、だから豊かなのだ。 |
![]() |
「サッカーおくのほそみち」読了。いやぁ、面白かったなー。こんなにもこの国のフットボールが豊潤だという事をまずは噛み締めたい。その上で様々な問題についても考えて行かないとですね。代表だけがサッカーじゃないよね。逆に言うと、代表というのはこういったクラブの代表でもあるんだよなぁ。いやはや、オススメです! |
![]() |
今号も面白かったー!昨日Yahoo!ニュースにもなり、話題になったエアインタビュー問題にも表れるこの雑誌のアティテュード。個人的に今1番気になるDAZNをはじめ、サッカーの視聴環境についてや、選手のスカウティングの特集やら、ペップの正体・マスチェラーノのインタビューももちろん面白かったな。と言うか、もう全部だよね(笑)あと大橋さんの漫画と幅さんのコラムが読めるのも嬉しかったです。 |
![]() |
今年のめっけもん。カノンが最高過ぎる。続きも気になりますね。 |
![]() |
年に一度のお祭り号。 見逃したの沢山あるなーと反省しつつ、2016年の映画も続々と始まっていて嬉しい悲鳴。映画が好きです。 |
![]() |
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション面白くなってきたのに、来週から休載ですと。アフロ田中が相変わらずで面白い、帰ってきて良かった。 |
![]() |
西部さんによるPOPな語り口による、トータルフットボール進化史。物事を知るのも、語るのも楽しい!と思える読書体験。ここを抑えると、サッカーに纏わるあれこれをより楽しめるようになるはず! |
![]() |
ようやくの事、『百年後』を読了。昨日読み始めたので、一気読み。 前野さんの歌に突き動かされて、今があるなと。あの頃の事を、あの人の事を、この人の事も、あの場所や、この場所を思い出した。歌も期待していますよ、紅白歌合戦にいつか出て頂きたい。またライブへ行きます。 |
![]() |
直木賞を獲ったという事もあるけども、どの書店でも売れているようなので、久しぶりに恩田陸を手に取る。分厚さにびびったけども、一気読み。続きが気になる!って気持ちは久しぶりだったなぁ。やっぱりこの人の小説は凄い。 音楽を文書で書き留めるのは、困難に思えるが、「物語」への愛によって見事に達成されている。遅くなりましたが、直木賞おめでとうございます。面白いので、皆さまも是非に! |
![]() |
最高の「雑誌」!今号からリニューアルも、より鋭く、より熱い。断固支持しますよ! |
![]() |
タイトルが気になっていた「木根さんの1人でキネマ」Amazonさんのポイント還元で購入。面白ー。バッドボーイズ2バッドの回、不覚にも泣きそうになりましたよ。 微妙なお色気要素が少々邪魔くさいけども、映画好きには面白く読めるのではないでしょうか。オススメです! |
![]() |
最近のあさひなぐがヤバい。試合になると胸が揺さぶられるな、それでいて勝負は一瞬で決まるのが儚い。 100万円の女たちも面白くなってきたな。 |
![]() |
アイアムアヒーローとデッドデッドデーモンズデデデデデストラクションが楽しみな展開に。あさひなぐと夕空のクライフイズムも。モッシュピット最近盛り上がってただけに、次回最終回は寂しいですね。 |
![]() |
茄子とアルタイルを地味に楽しみにしていたので、終わってしまって少し寂しい。 |