![]() |
2018/09/30 読了 第1巻を本屋で見かけてからここまで来ました。ここまでのめり込んだのは『みをつくし』以来でしょうか。この巻はなんとサイン本でした(^o^) さて、今回は吉原を舞台とした彦弥の話。彦弥、見かけもココロも男前ですね。謎解きが中心で火消しの活躍が少なかったのが残念ですが、いい話でした。 「願いは叶えてやるさ」 「ぞっとする」 |
コメントした本 ページ 2
![]() |
2018/09/20 読了 ふと立ち寄った書店で発見。シリーズ化してるのかと思いきや、9年ぶりだとか。伏線&回収は健在。思わず、「そっちか〜」とつぶやいてしまった。久遠と対等に話が出来る人物の出現に驚いた。 |
![]() |
2018/08/26 読了 日米決戦に稲実の強さの秘密を見る。 御幸が卒業した後のバッテリーが気になるなぁ。 |
![]() |
2018/08/11 読了 伊坂もかなり読み慣れてきた。それなりに先が読めるようになっていると思っていたが、最後の最後にひっくり返された。 いや〜、面白かった。 |
![]() |
2018/07/25 読了 君達が合格できたのは、父親の「経済力」。そして母親の「狂気」。 大手塾から来た黒木。口では「親はスポンサー」と言い切るが、心の底には熱いものを感じる。さてさて都内御三家合格ゼロの桜花ゼミナール吉祥寺校の行く末は如何に。 |
![]() |
2018/07/11 読了 どこを切っても、伊坂幸太郎(^o^) 撒き散らした伏線はしっかり回収。見事なまでに収まるので、読後はスッキリ。 伊坂がこんなに面白いとは。伊坂本をたくさん送ってくれた友人に感謝❗️ |
![]() |
ここへきてなんだか冗長になったような感じがする。日米決戦はどうかなぁ。 本編がテンポ良く展開することを期待する。 |
![]() |
2018/06/12 読了 あれっ? 何で画像がないんだ? これは episode 0 になるのかな? 山内と人間との関わりが新鮮です。 それにしても高校生の時にこれだけの話を創り出せるとは。本編の続きが早く読みたいなぁ。 |
![]() |
怖いこわいコワイ。 老後に安心して暮らせるようにするには、社会の仕組みを変えないとダメかなぁ。 いつの間にやら『自己責任』という言葉が幅を利かす世の中に。カミさんより先に死にたいと思うけど、これでは先に死ねないですね。 |
![]() |
2018/05/05 読了 ちょっと“荻原浩”が読みたくなったので購入。期待通りサラッと読めた。この連作短編集、シリーズ化してもらわないと、その後が気になる。 |
![]() |
2018/09/26 読了 菩薩VS菩薩 完全にミスリードされました。 「火消しはみんな親不孝者なのさ」相変わらず源吾はカッコいい。菩薩内記には負けないが、菩薩深雪には赤子も同然。 映画化しないのかなぁ。 |
![]() |
2018/09/09 読了 ぶらりと立ち寄った書店で見つけ、即買い、即読み。ブレないものがあるって大切なことですね。香織と早苗のコンビも健在。「人の一生は、死ぬまでの暇潰しである」。桐谷玄明、カッコいい。 ボーナストラックの『美酒道コンペティション』、タイトルが洒落てる。オチもGOOD! |
![]() |
2018/08/31 読了 くるぞー、きたきたー(笑) 伊坂ワールドにどっぷりつかれます。続編出ないかなぁ。 |
![]() |
2018/07/26 読了 子どもに「課金」して、クソ強いキャラに育てよーとして何が悪い。課金ゲー上等‼︎ 武田くんの母ちゃん、カッコいい❗️ |
![]() |
2018/07/13 読了 忘れていいとあるが、僕自身は『覚えるに値しない』というスタンス。その方がもっと気が楽。 覚えるためには、やはりアウトプット。でも『文読む月日』、続かない(ToT) |
![]() |
2018/06/28 読了 「出雲」モノを読むのは、とても楽しい。もっともっと多くの知識が欲しいと思う。 『カンナ』も『神の時空』も途中で放置。さて、このシリーズ、きちんと読めるかな? ところでこの表紙、書店で見たときには普通に学術書かと思ってしまった。今はこの上に別の表紙がかけてある。どうして? |
![]() |
2018/06/20 読了 町田康の『義経記』なので、予想はしていたものの、いきなり「ハルク・ホーガン(判官)」とは、ぶっ飛び過ぎ(^o^) 『義経記』そのものを読んでいないので原典との対比ができないのが辛いけど、『宇治拾遺物語』のように超絶面白い。@shugyosha 第2巻が楽しみ |
![]() |
2018/06/06 いつの間にやら五巻まで出ていた。慌てて四巻を購入して一気読み。電車の中だったので、涙が出そうで危なかった。 今回の場所は京都。すると出てくるのは長谷川様。しかし、こんな展開になるとは……。そして、武蔵はあれでいいのか? 続きを早く買いに行こう(^o^) |
![]() |
友人から借りた伊坂が思いの外面白かったので、単行本が出たときに気になっていたこの本を買ってしまった。 車が主人公ですが、車好きな人も車に詳しくない人も楽しめます。伊坂ワールド全開。伏線を読み落とすことなく、先を想像しつつお楽しみください。 |
![]() |
2018/05/02 読了 垣谷美雨の作品らしく、コミカルな面が前面に出つつもシリアスな話。「フツーの主婦が頑張る家計応援小説」とオビにはある。後半の「年金詐欺」の件はどうなんだろう。エンタメとしては楽しめました。 |