![]() |
具体例を挟みつつ説明しており、一読しておいて損はない良書。 |
コメントした本
![]() |
著者の思考(嗜好)がわかるとても面白い内容だった。おじさんの話を聴いてるような感覚。他の著書も読んでみたいと思った。 善し悪しは読み手が決めればいい。 |
![]() |
はじめはプチ自己開示 相手を観察し、仮説をたてて話題をふる。 相手が話したいこと興味のあることを引き出していく。 |
![]() |
2016年時点の今という視点で、現代のトレンドが著者独自の表現で噛み砕いてわかりやすく書かれていると思います。 個人的に最近関心のある、ミニマリスト(シンプリスト)的思考の記載がいくつか見受けられた。 |
![]() |
少し高い目標を設定し、そこに向かってがむしゃらに、楽しみながら突き進んで行けというメッセージ性の本。 負の感情、マイナスな部分についてはぐっとこらえるようなニュアンスの記載のみであり、対策はない。(考え方を変えるしかない) 自分用メモ 当たり前のことを当たり前にできているか。 なにを大切にして生きているのか。 やらないことを明確にする。 やることについて目的や意図を考えて取り組む。 |
![]() |
量より質を重視。意味を解釈しながら使うこと。 勉強すると意識してやらず、生活に取り入れる。 カタカナ英語は使わない。 英語として意識する。 英語の構文と意味を解釈しながら、イメージしながら、英語の語順で理解する。一度で理解する。そのために飛ばしながら読むことはしない。 |
![]() |
早起きする気が出てくる本 |
![]() |
僕の会社はこうだよ。 そうなんだ。 にしかならなかった。 |
![]() |
いい質問をする。これがなかなかできない。 媚びすぎず、いいあんばいの褒めが出来るようになりたい。 |
![]() |
90分のサイクル 6時間睡眠 決まった時間に朝食を食べよ 夜(就寝の2時間前)に運動せよ 当たり前のことがつらつら書いてある。 快眠グッズの紹介等 |
![]() |
どこに住むかは決まらない。 歴史的な背景やトレンドがまとめてあり、そういった面を知るのにはよい。 僕は西側に憧れつつも、やっぱり東に住む。 |
![]() |
恩田陸さんの「ドミノ」の作中に出てきた(らしい)のでメモしていて、読んでみることにした。 実在する街や交通機関を舞台に繰り広げられていくストーリー。 「アリバイ破り」というジャンルを知らなかったので、名探偵コナンのあれか!となった。 頭が硬くなってる主人公がもたもたする中盤で読むスピードが落ちた。 |
![]() |
人間とは、時間が足りないと嘆きながら、同時に、時間を無駄に使ってしまうものなのです。 時間管理やお金の管理についても記載があります。 |