![]() |
リアリティあるドキュメンタリー本 |
コメントした本
![]() |
サッカー大賞受賞してた。それだけ。 |
![]() |
ダイゴはやはり尊敬すべき人間の一人。 好きを突き詰める 突き詰めれば講演などでお金がはいる。 そのお金を経験などに投資できる。 まだまだ彼を知りません。 |
![]() |
ひとつひとつの行動に神経を使うべきだなと考えさせられる一冊でした。 彼や彼の周りにいるビジネスマンはスペックが高いだけではありません。 当たり前のことをどれだけ突き詰めて継続してできるか。これだけなのであります。 実践している手法をわかりやすく端的にまとめられているところも読みやすい。 |
![]() |
ワーキングメモリという言葉を覚えておくべき。 この本を読んで、人間は忘れていくのが当たり前と思うようになり、自分を信用しなくなり、メモをとるようになりました笑 こんなの覚えていられる。ということはよっぽどの感情記憶(トラウマ)にならない限りは忘れてしまうものだなと。 |
![]() |
この本は今後のお金の考え方に影響を与えた本。 会社で固定給をもらう 講演などスキルで稼ぐ 無駄な税金は払わない お金に働いてもらう。 特に4つめは興味深いないようで今後の生き方に反映させていきたい。 |
![]() |
わかりやすく書いてあるので読みやすい。 考え方に活かせそうなことが書いてあったのに思い出せない… |
![]() |
これは自分の行動習慣を大きく変えるきっかけになった本です。 自分の仕事に対するモチベーションをどうあげるか、また継続させるか。 今後のプライベートをどう充実させるかの考え方に共感できる内容が多々あってわかりやすかったです。 けど、続編のシリーズは微妙でした。 |
![]() |
著者は記者としてあらゆるスタジアムに回っていたみたい。が、内容をよく覚えていない… |
![]() |
ソロモンとマキャベリの教えに悩むフランゼーゼ笑 マフィアの世界は実力主義でミスが命取りなので、ひとつのミスをすると命を取られるという心づもりでいるらしい。笑 |
![]() |
一般的に無理のない範囲で投資ができますよというのが3,000円なのでみな手に取るのではないだろう。(私もその一人) ここでよかったのは、 毎月で出た余剰金額は投資に費やすということ。 これもお金に働かせるという考えのひとつ。 |
![]() |
この起業家は幼少期からお金の動き方をまざまざと見てきた少年。 バックグラウンドが強すぎて、そりゃあビジネスで成功したがるわと思った。 彼の兄はしあわせな家庭を築くことがビジョンらしい。すばらしい ストーリーで人は動く。という言葉は納得。 |
![]() |
日本人がマレーシアで登りつめる姿が書いてある。 常に誠意を持って対応すること、決して自分の行動指針を見失わずに行動すれば自ずと結果はついてくるのだとわかる本 |
![]() |
アウトプットの重要性の輪郭がはっきりする。 実施するメリットと方法がさまざまな研究結果を例に説明されてるので非常に説得される。 このアプリを始めたきっかけでもある。 まずは月2冊2アウトプットぐらいから進めていく。 |