![]() |
求天記―宮本武蔵正伝 加藤廣
武蔵の小次郎との戦いの後の物語。 でも、やっぱり小次郎までが面白いね。 フィクションとしてどうかな? 本物は、ちょっと違ったと思う。 |
![]() |
水軍遙かなり 上 加藤廣
九鬼水軍の話ですが‥ 主人公がやけに優秀すぎて現実感に欠けるが、海賊物は何故かワクワクする。 |
![]() |
謎手本忠臣蔵〈中〉 加藤廣
まさかの中巻があったとわ。上巻、下巻を古本で購入したが‥ 慌ててネットにて中巻購入。 内匠頭の朝廷への配慮‥ どうかな?飛躍しすぎとも感じるな‥ では下巻へ |
![]() |
空白の桶狭間 加藤廣
加藤廣氏のネットで探して購入しました。 全作品を読んでみようかなと思っています。 もちろん、この作品も面白い。 戦国3部作の序章の様な感じ。 |
![]() |
安土城の幽霊 「信長の棺」異聞録 加藤廣
「信長の棺」、「秀吉の枷」、そして「明智左馬助の恋」の著者の長編小説を別の切り口から描いた中編集です。三編ともに良いのですが、特に巻頭の「藤吉郎放浪記」が素晴らしいです。 |
![]() |
利休の闇 加藤廣
利休にとって何が闇だったのか? むしろ秀吉の闇ではないかなぁ ちょっと物足りない気がした。
|
![]() |
水軍遙かなり 加藤廣
九鬼守隆が主人公の歴史小説。 |
![]() |
水軍遙かなり 下 加藤廣
九鬼守隆の生涯を描いた作品。 爽やかな青年が成長と共に苦悩していく、晩年の覇気の無さは寂しい。 |
![]() |
謎手本忠臣蔵〈下〉 加藤廣
討ち入りのシーンが少しボリューム不足かな。 しかし一応の筋は通っていた感じ。 面白かった。 |
![]() |
謎手本忠臣蔵〈上〉 加藤廣
加藤氏の本をネットで大量にGet やっぱり楽しい。 いい作家ですね。 |
![]() |
信長の棺〈下〉 加藤廣
読み直してみると、五つの箱の秘密は秘密とは言えない気がするなあ。 まあ愉しかったので、いいか。
|
![]() |
神君家康の密書 加藤廣
斬新でかつ渋い時代小説を書く、書ける作家というと、加藤廣さんしか思いつかないので、新刊が待ち遠しいです。 |
![]() |
信長の血脈 加藤廣
加藤 廣氏の作品を最近は読み続けています。 これは短編集でサクサク読める感じ。 新しい角度からの歴史観。 |
![]() |
信長の棺〈上〉 加藤廣
まさかの戦国名探偵、牛一現る(72歳) 消えた信長の遺骸を巡るミステリーを、高齢隠居翁がかなりアグレッシブに探る、というお話。 信長公記の作者である太田牛一が主人公で、織田政権から豊臣政権へと時代を移しながら、歴史の本道をちょい外れて、実はあの時…のような裏話的エピソードも少々。しっかり書かれた歴史ミステリーではあるけれど、牛一にそこまで魅力を感じられず…。下巻まで読み終わって、何故か無性に司馬遼太郎先生が恋しくなりました。
|