コメント
|
40過ぎて、読書に目覚めました |
自信がなくなりかけたら、また読み返す。
「私は私のままでいい」それに気がつく。
|
島根県/双子/福祉職→総務課 本… |
自分に対する他人の評価をそのまま受けとめる必要はないのかもしれない。相手には相手の事情があって発言している場合もあり、発言の背景を慮ること相手を遠い存在と感じなくても良くなるようにもなる。
他人を気にするということは、なによりストレスのあらわれ。相手から親切にされたことを思い出したり、普段からノートにつけておくというのも自分を守るために必要な手段だと感じた。
|
読むペースは遅め |
他人の目が気になる人は自意識過剰。他人はそんなに自分を気にしてない。自分が他人をそれほど気にしてない様に。評価体質の人は他人の批判ばかりするけれど、自分がないから他人を批判してしまう。
![]() |
17人 |
![]() |
「孤独力」で“ひとりがつらい"が楽になる
人との関係を持つ目的 一人にならないため ? |
![]() |
つい、「気にしすぎ」てしまう人へ: こころの荷物をそっと降ろす本
心が軽くなった |
![]() |
自己肯定感、持っていますか? あなたの世界をガラリと変える、たったひとつの方法
ありのままの現実を受け入れる。難しかったけど、なるほどな内容でした。 |
![]() |
それでいい。:自分を認めてラクになる対人関係入門
対人関係療法、とても気になる…。 |