|
色々参考にさせていただいてます |
改めて自分のしている仕事の良さにも気づけたし、全然できていない部分も見えてきました。自分の仕事が社会を良くするためにどう立ち回ればいいのか、大きなヒントを得られました。
|
色々参考にさせていただいてます |
改めて自分のしている仕事の良さにも気づけたし、全然できていない部分も見えてきました。自分の仕事が社会を良くするためにどう立ち回ればいいのか、大きなヒントを得られました。
|
3人 |
![]() |
社会をちょっと変えてみた――ふつうの人が政治を動かした七つの物語
匿名ブログが国会を揺るがしている今だからこそ。手に取りやすい春っぽい表紙が良いです。 |
![]() |
「社会を変える」を仕事にする ― 社会起業家という生き方
日本の99%は中小企業であるという事実より、ここのワークライフバランスを変えてあげることには、すごく可能性を感じる。 |
![]() |
「社会を変える」お金の使い方――投票としての寄付 投資としての寄付
寄付は、自分の望む未来への意思表示。気負わず、ちょっと買い物をする感覚で寄付してみたら、結構楽しいもの。12月は寄付月間ですよ! |
![]() |
2人が「最高のチーム」になる―― ワーキングカップルの人生戦略
勢いで結婚はしたものの、これからどうしたらいいのか。何もかもギリギリで、一人で不安に押し潰れそうになり、八当たり、ケンカしてしまったので、答えを探して買った本。あっという間に読了しました。読んでよかった。 共働きで、夫婦がどのように支え合って行ったら良いのか。根性論とか、親世代のような世代の違う価値観を押し付けられるようなものではなく、5年ほど、ほんの少し手前にいるいい先輩のお話を聞けたという感じでとてもとても参考になった。実際、ワークライフバランスのコンサルしてる方なので、話の根拠や資料がちゃんとしてて信頼できる。 職場に参考にしたい人もできる人もいなくて辛かったので、やっと良いお手本に出会えた。私の気持ちをわかってくれる人に出会えた。と、本を読みながら密かに泣きました。 これからは、不安がってばかりいないで、時間を有効に使い、幸せに向かって一歩ずつ前進していきたい。 ダブルスのプレイヤーを目指す。 |