|
小説が好き。 |
他のお仕事小説とは、ひと味もふた味も違う。主人公がキラキラしているわけではない。ユルい空気も魅力的。
![]() |
ポースケ
奈良・大阪の情景があまりにも知っているものと同じで脳内で思い出しながら読んでいたのだけれど、あとがきで見た取材先に過去使っていた駅名がありました。 そういう意味でも生活感のある描き方でした。 ただ働くだけじゃない。生きている。みんな色々を抱えて日々生活しているんだなぁと愛おしくなる物語です。 私にも「ハタナカ」のように行きつけの喫茶店があるのですが、次に訪れた時たまたま居合わせた人達に対して勝手に親近感を持ってしまいそう。 |
![]() |
ディス・イズ・ザ・デイ
青い空と緑の芝生と大好きなサッカーチームがいれば、人生なんとかなる。 今日もなんとかやり過ごすことができる。 つまりそういうこと。 |
![]() |
エヴリシング・フロウズ
主人公のヒロシ、その友人のヤザワ、フジワラ、そして野末、大土居…中学3年生の彼らの荒波に飲み込まれそうな激動の一年間を描く。 時には面倒くさい母親の恋愛問題や別れた父親の死、友を襲ういじめや暴力、そして親からの虐待。 無力で非力な自分に失望しつつ、自分ができることを精一杯考え、やろうとするヒロシの姿は、損とか得とか考えずに身体と心を動かすことができたその頃の自分を思い起こさせる。 本作品に限らず、著者の作品に登場する人物たちは優しく、自分の生きる小さな世界で誠実に毎日を積み重ねている人だけに備わる「確かさ」を持っている。 比べて近頃、いい年をした大人がテレビで、SNSで、果ては国会で嘘ばかり言っている。 なんだか現実の方がフィクションみたいだ。 |
![]() |
とにかくうちに帰ります
この本は通勤電車で読むのに最適 |