コメント
|
junko.A 図書館、散歩、カフェ、雑貨屋、好… |
本屋さんで読めてしまった。でも、それだけ読みやすく、理解しやすい
内容に。。
いいね。落ち込んだ時
読んでもらいたい本。
|
junko.A 図書館、散歩、カフェ、雑貨屋、好… |
本屋さんで読めてしまった。でも、それだけ読みやすく、理解しやすい
内容に。。
いいね。落ち込んだ時
読んでもらいたい本。
|
ばなし 基本マンガでたまに本 |
「ちょっとでも相手を褒められるチャンスがあれば、何でも褒める。こっちの話を聞いてもらう前に、相手の話を聞く。相手に話を振る。そしたら、向こうもちゃんと聞く耳もってくれる。それで初めて対等な人間関係が築けるんや。」
「みんな同じだ。苦しんで、もがきながらも、なんとか自分の道を見つけようと模索している。」
「人生なんてね、生きてさえいれば、案外なんとでもなるもんよ。」
|
つーでー しがないサラリーマン |
買って1時間半で読み終えたからなんか勿体無い気がした。笑
就活中に読むとちょっと気が楽になる
![]() ![]() ![]() |
216人 |
![]() |
ちょっと今から人生かえてくる
仕事辞めてくるのアナザーサイド。違うところにスポットを当て、モブなんていないというメッセージを勝手に感じました。
|
![]() |
星の降る家のローレン
過去と現在を宏助が繋ごうとした時。 沢山の光を集めたローレンを宏助は見つける事ができました。 しかしこれは、ファンタジーではないのです。 アダ名「ローレン」=「呂律の回らない男」の意味です。半分浮浪者のようです。 しかし、彼の描く「星降る家」は心惹かれる絵でした。 それぞれの孤独な魂が、呼び合うように出会う。それは、奇跡だと思います。 ローレンの言う光とはなんなんだろう。 私は具体的に言葉を見つけることが出来ません。 けれど、この物語を読み終えた今では、何となくわかった様な気がするのです。 |
![]() |
ヒーローズ!!!
倒れたおじいちゃん。26歳でフリーター。楽しくないコンビニバイト。将来への不安。何も知らない両親。騙し続ける自分… 主人公の状況に妙に共感できてわくわくした、笑 本当にこんな会社があったら素敵だね!でも本当にいい人間じゃないとボロが出るから私は無理だね! 真面目にコツコツやってみるかなー。
|