コメント
|
京都で教育関係の仕事してます。 |
久々に本棚から引っ張り出し、一気に読了。
本だから出来るトリックに、再びやられました。
![]() |
ダブル・ジョーカー
ジョーカーゲームシリーズ第2作目! 毎回、誰がスパイなのか推理しながら読んでます。 1話完結ものなので、さくさく読めます! |
![]() |
風神雷神 雷の章
下巻 本物の美しさとか教養が備わっていないと、見つける事の出来ない美しさ。 悲しいかな、只々羨ましい限り。故に、厳しいものであったはずなのだが、この俵屋宗達はそのような人生を送ってはいなかった。只々赴くままに絵を堪能していた。 「風神雷神」屏風の鬼を、女達は「俵屋宗達」だと言う。笑って俵屋宗達だと。 |
![]() |
風神雷神 風の章
扇屋に養子に入った、ボンヤリした子供が、いつしか、絵の才能を存分に発揮し世間に認められるようになる。俵屋宗達の話である。苦節何年という言葉はこの天才には無い。衣食住に事欠くことは無く、絵に没頭して生きる。養父はその才能を認め、受け入れる。なんと、羨ましい話しだろう。芸術に対する葛藤はあれど、それを色濃く記してはいない。天才俵屋宗達この時代に有り。という感じです。雷の章読まないと!展開が気になる。 |
![]() |
短編少年
少年の気持ちは複雑でせつない。 でも少女だって同じじゃないのかな? 自分の子供の頃を思い出しながら読みました。 |