|
宇宙を!地球を!幸せを創る装置一… |
何ていうかなぁ、実際謎の方は途中で頭の中に「まさか」もう鳴り続けた、でもまた最終章に別の意味で”やられた”、久々に鼻につんっと来る感じが味わえた。この本に出会えて、本当によかったと思った。
|
宇宙を!地球を!幸せを創る装置一… |
何ていうかなぁ、実際謎の方は途中で頭の中に「まさか」もう鳴り続けた、でもまた最終章に別の意味で”やられた”、久々に鼻につんっと来る感じが味わえた。この本に出会えて、本当によかったと思った。
|
辻村深月さんの作品が好きです。 |
どこまでも 友達 を見せつけてくる
友達だから 好きだから 守りたい
それが伝わってくる
大きな事件は起きなくて よくある人間関係だけど おもしろくて おもしろくて。
誰か コウちゃんのしたことを環に伝えてほしい(笑)
そして 環に「お久しぶりです」の意味を知って 泣いてほしい。
|
ミステリ / ときどき恋愛 / |
もう、すごすぎる。
伏線の回収の仕方。スロウハイツのみんなが愛しすぎて仕方ない。
ここまで一心に人を好きになれるってすごい。
いちばんの本になった!
|
社会人です |
辻村作品を根気強く読み続けるといいことあるなあ、って思える一冊です。
|
歴史・事件もの好き |
若さと努力と愛と才能が気持ちのいいくらい描かれている
|
読書が好き |
神様の贈り物が素敵。
下巻は読むのが止まらなくなった。
|
よろしくお願いします |
狩野にしてやられたのなんだかが悔しい。現代版トキワ荘の人と作品をめぐる物語。
|
大学生(20) 気まぐれ読書 |
最後は泣きっぱなしでした。
上巻ではあまり感じなかったけど、下巻を読んで「温かい話」という印象になりました。すべてわかった上でもう一度上巻から読み直したい、読み直します。
|
「スロウハイツの神様」が大好きで… |
今まで読んだことのないミステリー。切なくて、でもほっこりした気分になれて、最後にまた驚いて。ほんとに大好きな本です。
|
本が好き。 最近は電子書籍が多め |
コウちゃんと環の強い繋がりと離れない想いに思わず涙。
辻村作品は初めて読んだけど、人気のある作家さんには理由があるのだと納得。20160903
|
色と音と数字とやさしい言葉に心惹… |
見えていたものが見えなくなる。見えなかったものが見えてくる。芹沢の『私と仕事をしませんか』に応えてと願い、コーキの『お久しぶりです』に気付いてと願い、読み進めるほどに私は願っていた。そして救いがそこにあった。160825
|
二児の父親 |
スロウハイツの下巻。
個人的には殺人事件を引き起こした(と言われた)小説家、チヨダコーキが休筆から立ち直った過程を描いた最終章が一番面白かった。伏線が全て回収され、この話は結局、赤羽環とチヨダコーキの物語だったんだなと気付かされた。
物語中の残酷さも最後には温かさに変わっていく、本当にいい話だった。
「いいことも悪いことも、ずっとは続かないんです。いつか、終わりが来て、それが来ない場合には、きっと形を変容していく。」
「あらゆる物語のテーマは結局は愛だよね」
|
46人 |
![]() |
パッとしない子
何気ない一言でも言われた方は傷付くこともあるし、ずっと忘れられず覚えているもの。 一言一言に注意しなければいけないなと感じる。 |
![]() |
短編学校
2017/10/19 読了 少年・少女が大人になる瞬間を描いたアンソロジー。米澤穂信、本多孝好、関口尚、辻村深月、今野緒雪、それぞれ楽しませてもらった。それにしても、なんでこの短編集のタイトルが学校なんだ? |
![]() |
水底フェスタ
読了できたのは多分辻村さんの文章のおかげ。 珍しくスッキリしないお話だった。 |
![]() |
江戸川乱歩傑作選 蟲
乱歩の中でも幻想色強めの著作を集めたもの。「人でなしの恋」「押絵と旅する男」「目羅博士の不思議な犯罪」は全作中でも特別好き。 |