|
古書、ルリユール、電子書籍、作家… |
動物を観察するために家のなかで放し飼いにして暮らしたローレンツ。
この本にでてくるバランスドアクアリウムはガラスの中に小さな生態系を作ることで、僕も何度かトライしましたが未だにうまくいきません。
動物好きなら何かしたくなる本です。
|
古書、ルリユール、電子書籍、作家… |
動物を観察するために家のなかで放し飼いにして暮らしたローレンツ。
この本にでてくるバランスドアクアリウムはガラスの中に小さな生態系を作ることで、僕も何度かトライしましたが未だにうまくいきません。
動物好きなら何かしたくなる本です。
|
@kyoto |
ローレンツがいろんな動物と暮らしながら書いた本。’刷り込み’もここから発見されました。と〜ってもおもしろい
|
ジャンルを問わずいろんな本を読み… |
最終章「武器とモラル」が刺さった。
動物が持つ武器は進化の過程で抑制力と共に確立してきた。
それらの説明を通して我々人間という動物がどうあるべきかとの問いが投げ掛けられる。
書かれた時代や、自分が8月に読んだということもあって色々と考えさせられた。
|
経済院生。 ブックマラソン中 |
ローレンツは動物大好き。
家は動物園状態。
奥さんは大変だ。娘はオリに入れられる。危ないから笑
動物愛にあふれた1冊。
名作です。
![]() ![]() |
13人 |
![]() |
人イヌにあう
『ソロモンの指輪』に出てきたたくさんの博士の家の生き物たちのほかに、ワンコとニャンコも一緒に住んでて、みんな共存していたというのが驚き! すべての生物に対しての深い愛情と観察力。 犬の日にドナウに出かけるお話が好き。 挿絵の愛らしさも。 |
![]() |
文明化した人間の八つの大罪
なんども読み返します。ローレンツの作品。 増えすぎた人間と、地球上の他の生き物たちについて。 |