|
いっぱい読むグラフィックデザイナ… |
なつかし〜。思えばpsoがSFへの目覚めだった気がします。
ゲームの仕様(レベルとか、TPとか、リューカーの数とか)上手いことSF世界観におさめてて、なるほどそういう事だったのか・・・と納得しながら楽しく読みました。
水野暁一さんのイラスト大好きなので、本編の挿絵が違うイラストレーターさんだったのが少し残念。
キャラ設定も職業のイメージ通りで、特に真面目でシリアスなHUcastと、訳ありFOnewearlのコンビ(義理の親子)とか、ロマン溢れてます。あとフォニュームがとてもフォニュームだったので笑いました。オーケーオーケーオーケー。やっぱニュムはこうでなくては。