|
読みたい本が、いっぱい!σ^_^… |
面白い!良い本に出会えた。共感できること、しきり。内容が被っているのが散見されるが、そこはむしろ強調したいことなのだと捉えることにした。
「差異力」、強いキーワードである。
![]() |
古生物学者、妖怪を掘る―鵺の正体、鬼の真実
2019/02/18 読了 ツノある動物は肉食ではない そう言われると、鬼にツノがあるのは変ですね。いろいな考え方を知ることができて楽しかった。「オロチ」の解釈も。 |
![]() |
神社検定公式テキスト⑦『神社のいろは要語集 祭祀編』
コツコツと声に出し録音して聴きながら勉強中です(^-^)今年も受験予定♪ |
![]() |
天然知能
アーティストは、創造についてやっていることは同じ、外部を受け入れること。毎日を生きるだけで創造。評価や周りの目を気にしなくて、自分にとっての生活(外部を受け入れる)事は創造し続けることは、自分だけにおいて、創造してる。何だろうと思うことが1.5人称。 |
![]() |
本物の思考力
年齢を重ねてから起業したタイプのロールモデルとして、出口さんは応援している。 この人は、職業の選択のタイミングなどの要因が異なっていたら「歴史学者」になっていたのかも。 そんな事を思わせる。 本の内容は読みやすい。 一般的な思考法というよりも「個人の感想」という位置付けの本。 その「個人の感想」に価値があるように思う。 |