コメント
|
【2017.05.01~から記録… |
2017年に読んだなかでベスト3に入るくらいの面白さで、色々とコメントを書こうと思ったのだけれど上手くまとまらなくて放置してしまった。
ニュースで話題になっていたので母親も知っていて、貸したら「話しが重かった」という感想を頂いたということだけ記録しておこうと思う。
確かに重い話ではある。自分は大好き。
|
【2017.05.01~から記録… |
2017年に読んだなかでベスト3に入るくらいの面白さで、色々とコメントを書こうと思ったのだけれど上手くまとまらなくて放置してしまった。
ニュースで話題になっていたので母親も知っていて、貸したら「話しが重かった」という感想を頂いたということだけ記録しておこうと思う。
確かに重い話ではある。自分は大好き。
|
旅行や食に関する本、 海外文学、… |
素晴らしく丁寧な物語。
その舞台となるイギリスのリトルコンプトンやウェイマスの風景も素敵で(画像検索した)読みながら主人公のようにちょっとした旅行気分を味わった。
執事であるスティーブンスの信念には確固たるものがあるが、時々かいま見える人間らしさに一息つく。
カズオ・イシグロの著作をもっと読んでみたい
|
言葉・ことば |
読書会の2冊目として。旅のおわりにスティーブンスが夕陽を見ながらじんわりと涙するシーンが印象的でした。
![]() ![]() |
100人 |
![]() |
浮世の画家
「あなたと同じ日に生まれた著名人の本」として友人からの誕生日プレゼントで手にした本。 実際には1つだけであろう場面を、これまで主人公が関わってきた人たちとの記憶を思い出して、色んな場面に展開していく。 こんなことがあった、あんなことがあったと、悪くいえば話が進まない。きっとこの主人公との会話は本当に止まらないんだろうと思う。 |
![]() |
忘れられた巨人
舞台はアーサー王の死去からそれ程年月の建っていないブリテン島。鬼や竜が出てくるのでファンタジーの部類ですが、丁寧な風景の描写によりスルスルと古代のブリテンに引き込まれます。 国が、個人が閉じたコミュニティに向かい過去の清算を望むなら、忘れられた巨人を揺り起こすのかもしれません。そんな時この老夫婦の様に互いを受け入れ愛するには何が大事なのか、ヒントを貰った気がします。 |
![]() |
充たされざる者
本当にずっと充たされない。 邪魔が入ったり他のこと思い出したりして何にも先に進まない。眠れないし食べられない、気持ちは焦るばかり。 初対面と思っていたら知り合いだったり、遠いはずの場所と場所が繋がっていたりするところが夢の中の話のよう。 聞こえるように嫌味を言われたり、自分だけが把握していないことがあったりして窮地に立たされる悪夢を見続けている感じ。 充たされそうな場面で終わるが、それもちょっとあやしい。 元気な時に、なるべく広く日当たりのいい場所で読むのが良いかもしれない。 |
![]() |
わたしたちが孤児だったころ
ミステリーと幼年期の淡いノスタルジアが並列で描かれ、最後に現実と直面する。現実に放り出されてからの人生(親から離れ孤児になること)が本当のスタートなのだ。 |