コメント
|
Bar&Records |
とても読みやすい。
![]() |
神々の流竄
かつて、若い頃に梅原の著作物にハマってしまったことがある。記紀神話や聖徳太子の怨念、柿本人麻呂や出雲と大和。まるで推理小説を読んでいるように、憑かれるように読んでしまう。 |
![]() |
対話 日本の原像
PP111 あの世の性質をあいまいにしているのが、日本人の信仰だと言う。 |
![]() |
「森の思想」が人類を救う―二十一世紀における日本文明の役割
P103 私はやっぱり日本では死者供養は大事だと思います。なぜならば祖先崇拝と死者供養は仏教以前どころか、縄文時代の太古からずっと日本人がつづけてきた信仰であり、それが仏教のなかに入り込んでいるからなのです。 |
![]() |
空海の思想について
P108 密教では無我をいわない。無我のかわりに大我をいう。無欲を説かず、無欲のかわりに大欲を説く。 |