コメント
|
生きてるうちにどれだけの本が読め… |
考える ということを面白くわかりやすく身近にしてくれた。日常の中に常に面白い仕組みが存在していて、私たちはそれを当たり前としていて気が付かない。ああ、私勿体ない事してたかも。などと気付かされた。
|
生きてるうちにどれだけの本が読め… |
考える ということを面白くわかりやすく身近にしてくれた。日常の中に常に面白い仕組みが存在していて、私たちはそれを当たり前としていて気が付かない。ああ、私勿体ない事してたかも。などと気付かされた。
|
11人 |
![]() |
行動経済学まんが ヘンテコノミクス
旦那さんが読んでたから、拝借して読んだ。 |
![]() |
あたまがコんガらガっち劇場「りりりりりりりりり」の謎
6歳娘のお年玉として。このシリーズの絵本が大好き。仕掛けがあったりして楽しく読めた。 |
![]() |
新しい分かり方
すごくよかった。ワークショップのような前半とそれを補完、もしくはさらに拡張する後半の随筆。刺激的な読書だった。 |
![]() |
中を そうぞうしてみよ
そういう脳の使い方はしばらくしてなかった。2017.1 |