コメント
|
音楽と酒とくだらないことが好きで… |
良入門。
![]() |
変調「日本の古典」講義 身体で読む伝統・教養・知性
“ただ、能が育成するタイプの能力は、今の学校教育では求められてないんです。今の社会の仕組そのものが求めていない。そもそもこの能力の事を何と呼べばいいのか、名前さえ付いていない。 武道であれ、能楽であれ、あるいは宗教的な行であれ、それを育成する効率的なプログラムは現に存在するんです。でもその成果を数値的に考量する手立てがない。だから学校の授業には仕立て用がない” |
![]() |
イナンナの冥界下り
文字以前の「女性」について。 |
![]() |
日本人の身体
日本人の、と前置きはあるが、決して讃歌でなく、懐古論でもなく。著者の「現代人は自分の身体を気にしすぎるのではないか」という疑問から発せられる様々な提議と、かつてこうあった、そしてそうあれるはず、にまつわる様々なヒントが散りばめられている。 昨今の若さ至上主義?を打ち出す各メディアに疑問符しか浮かばない40代に突入した自分にとって「花」という考え、見方はとても響いた。 |
![]() |
異界を旅する能 ワキという存在
日本を離れた数ヶ月に持ち歩いた一冊。 能の世界の旅人と死者。 見方が変わる。 |