コメント
|
taku ビジネスやそれにまつわるスキル関… |
業界のことはあまり詳しくないけど、これを読んでる間は談合は必要悪なのかな、と思いつつ、仕事とは何か、を考えさせられました。とても面白かったです。
|
taku ビジネスやそれにまつわるスキル関… |
業界のことはあまり詳しくないけど、これを読んでる間は談合は必要悪なのかな、と思いつつ、仕事とは何か、を考えさせられました。とても面白かったです。
|
rei A new year |
社会、人間関係、矛盾、多面的に描いてあった。力の入った濃い本で、楽しめた。オチ、アレの解決策を深く考えたいと思った。考える必要がある気がした。、気のせいかも。。
|
macc310 ただの本好き。 |
業界を知ってるので、こんなことが小説になるんやって感じ。その感覚がダメなのか。。。当事者としては、懸命にやってるだけなんですけどね。
NHKのドラマも面白かったです。
![]() ![]() |
39人 |
![]() |
半沢直樹 アルルカンと道化師
ドラマも絶好調の同シリーズの最新作。水戸黄門のような予定調和で、半沢が上司の理不尽な仕打ちにピンチになるものの最後は安定の大逆転で読了後はスカッとする。
|
![]() |
半沢直樹 4 銀翼のイカロス
発表された時は丁度政権交代の時期だったんですね。ドラマでは内閣改造になっていましたが、まあ原作のままやったらかなり物議を醸したでしょう(それも見てみたい気はします)。 最高の倍返し、ドラマでも期待します! |
![]() |
半沢直樹 3 ロスジェネの逆襲
やっとドラマに追いつき、追い越しました。ドラマは一点を除けば、印象的な台詞もほぼそのまま使われています。 やっぱり大和田常務はドラマでは外せません。渡真利さんは相変わらず無風状態。きっと色々あったんでしょうけど。 |
![]() |
半沢直樹 2 オレたち花のバブル組
2作目でやっと「倍返し」が登場。性善説という言葉が出てくる割には、登場人物は悪人ばかり。 ドラマでは昼行灯の印象だった渡真利さんは、原作だと説明では切れ者っぽいのに、やっぱり昼行灯の印象が拭えない。好きなキャラクターなんですが… |