|
Rino いろいろなパッケージや 新聞のチ… |
他のお話と
つながりがあったりして
面白い☆
|
Rino いろいろなパッケージや 新聞のチ… |
他のお話と
つながりがあったりして
面白い☆
|
なかむう 小説が好き。 |
独身の私には刺さる。
|
ハイパラ@ミニマリスト 読みたい本が、いっぱい!σ^_^… |
孤独を伴いながらも、私たちは一人で生きているわけではないのだ、と。一編ごとにそれぞれ秀逸!沁み入る感じは作者ならでは。好きなんですよね。
|
mame3 Books |
思うままに自由に生きてきた女性たちが、ふと立ち止まって人生を顧みたときの充実感と孤独感がないまぜになってじんわりきます。
わたしにとって誰かが大切な人であるように、誰かにとってもわたしが大切な人ならうれしい。人生はいつまで続くかわからない。だから、行くべきときに行っておかないとね。言うべきときに言えるかどうかはわからないけど…。
|
ほっちゃん 本好き |
介護、孤独 自分だけではないんだなぁ。
ひっそりと、あがきながら
泣き言言わずに 独りで生きていきたい。
|
♩ ほんのむし |
2018年76冊目。20180617
|
Ayana Nagae 絵本が好きです |
自身の人生を肯定的に楽しんでいる主人公が魅力的
![]() ![]() ![]() ![]() |
71人 |
![]() |
スイート・ホーム
洋菓子店「スイートホーム」を軸にした短編集。穏やかであたたかい人々の話。私も近所にあったらつい通ってしまいそう。 |
![]() |
たゆたえども沈まず
ゴッホに興味なんてはじめはなかったのですが、この本に出会って彼の葛藤の人生と周囲の人たちの温かさを知り、ゴッホの作品や芸術の世界に引き込まれました。 日本人、日本の浮世絵がパリの芸術に影響を与えていたことも、歴史についても興味をもつようになってしまう、好奇心をかきたてる本でした。
|
![]() |
丘の上の賢人 旅屋おかえり
雨の日も風の日も 同じ場所にいるあの人は? 旅屋が20年前のリボンをつなぎ合わせる 人には帰る場所が必ずある。 人それぞれの「ふるさと」に、 「おかえり」と言ってもらえる場所に、 帰りたくなる本。 |
![]() |
リボルバー
大量の手紙が残っている画家だからこそ 想像も膨らみます。 こうであって欲しいという願望も含めて 楽しく読めました。
|