|
toko 最近読書量が落ちてるのが悩み |
王子さまを待たないで。サイバラ先生はブレない。
|
toko 最近読書量が落ちてるのが悩み |
王子さまを待たないで。サイバラ先生はブレない。
|
秘燈 真夜 興味を持ったものはとりあえず一読… |
学生です。でも読み終わって、涙が止まりませんでした。
大変なことも沢山あるけど、頑張って生きていかなくちゃ。乗り越えていかなくちゃいけないな。とほんとに思いました。
西原先生!大好きです。
|
coco202 本が好きです! |
あっという間に読めた。大変な人生の中でも前を向いてたくましく生きるエネルギーを感じる。
|
なおちゃん なおちゃん25歳!! |
ずっと気になっててついに買い、1時間足らずで読んだ。
幸い自分自身の大きな失敗はあまりないないけど、家族の失敗や悲しかった出来事から、やっと最近自分の行き着いた価値観と、恐縮ながらシンクロする部分が多かった。
つらかった時期の記憶が不思議とないというのがわかりすぎてちょっとつらくなった。
|
M_H ビギナー編集者。 |
生き方の教科書!ずっと手元に置いておいて、節目ごとに読み返したい本。まわりの大切な人にも、ぜひ読んでとオススメしたくなります。
|
のん 美容業界で働くアラサー |
専業主婦であることのリスクを今一度思い出させてくれた本。
私自身、仕事と家庭の両立で息切れしそうになってしまう日もあるけれど、それは無駄ではなかったと思えました。
自立して好きなものを自分の意志で手に入れていくって楽しい。そんな当たり前のことができる今を大切にしていきたいです。
西原さんありがとうございました。
|
szktsk サラリーマン。東京在住。 |
娘が巣立って行くときに、
潔く送り出すことができるか?
父親にとっても、心の準備として
お薦めしたい。
|
Takuya Matsuda(Yamamoto) 島根県/双子/社会福祉法人(支援… |
働く事がいかに大事か、なぜ働く必要があるのか筆者の体験をもとに分かりやすく説明されていました。自分は男性ですが、老若男女問わず一度は読んで見たら良い本だと思いました。
自分で稼がないということは、自身の選択肢を狭めてしまう事にも繋がりかねないんですね。女性と対等に付き合って行く為に、男性の立場から何が出来るのか、考えるきっかけにして行きたいです。
|
山葵 |
読み終わって即、学級文庫に置くぞって思った。
|
saki よろしくお願いします |
女の子として、胸を張って生きていっていいんだと思えました。大きなオカンの言葉って感じでした(笑)この本を読まなかったら気付けなかった事、これからやらなくちゃいけない事わからなかったし、出会えて良かった1冊です。
![]() ![]() |
55人 |
![]() |
おかん飯3 てんこもり編
ますますうまそー |
![]() |
とりあたま炎上 忖度無用のチキンレース! 編
時事放談2016後半から2018前半 お互いまったく忖度なし |
![]() |
お徳用 毎日かあさん 3+4巻
男の子の母です。 母親から見た男児の意味のわからなさがものすごくツボです。 そしてそれだけじゃなくて、子育ての中で忘れたくない大事な事や、夫婦の姿も。 涙がわいてでました。 |
![]() |
ことばの劇薬 西原理恵子
西原節 スカッときました。 ちっちゃな人間になりがちだから、 時々 西原さん読もうと思いました。
|