|
umeshuuta 紙でもkindleでもオーディオ… |
読んでも読んでもなかなか終わらなかった…。他には無い斬新な切り口。
|
umeshuuta 紙でもkindleでもオーディオ… |
読んでも読んでもなかなか終わらなかった…。他には無い斬新な切り口。
|
うっちー 自動車業界勤務のひよっこ生産技術… |
2020年 20冊目
すごい本。再々読をするぞ!
![]() |
37人 |
![]() |
源氏物語の楽しみかた
角田光代氏の現代訳ではあるが、源氏物語を週末に読みながら、平日の通勤時にこの本を読む。 式部の思いが、分かりやすく楽しく理解できる。 |
![]() |
肉とすっぽん 日本ソウルミート紀行
0221 2021/02/26読了 肉が食べたくなる。 グルメ本ではなく、食肉文化とそれを取り巻く人間たちを描く。 食用として育てる人たち、野生の動物たちとの向き合い方や付き合い方からの町の変化、調理する人たちなど、様々なストーリーがあって私たちが食べているんだなあと。 ジビエが流行っているけど、食べるだけでなく届くまでのストーリーを知るとさらに美味しくなる。 肉の部位などの人気はずっと変わらないと思っていたけど、変化していることにびっくり。 本に出てきたお店行きたい。
|
![]() |
「1日30分」を続けなさい!
プライムリーディングに入っていたので、読んでみました。少し前の本ですが、コンセプトは現代でも有効だと思います。 人間の集中力は長くは続かないので、30分だけやる。短くても毎日続ければ、チリツモになる。 アマゾンプライム入ってる方はチェックしてみましょう。
|
![]() |
人生を変える「奇跡のコース」の教え
もう少し学ぶことへの配慮がない相手には、これ。 ドブネズミに戻らないで、ドブネズミのレースに参加できるかしら? |