|
ぐみちゃちゃ 2021.1.14 読んだ本の記… |
営業マンその他の給料に消える金を払わない。
投資はインデックスファンド。
NISAやiDeCoは利用すること。
|
ぐみちゃちゃ 2021.1.14 読んだ本の記… |
営業マンその他の給料に消える金を払わない。
投資はインデックスファンド。
NISAやiDeCoは利用すること。
|
鈴木スルメ 立命館大学 |
個人向け国債。変動金利型10年満期。銀行は、金持ちに投資させて手数料をもらい、貧乏人には100均させて金利をもらうビジネスモデル。定年後の退職金に、たかい手数料つけて投資信託を勧める。銀行の人の年収800万は、無知な素人から取られている。ネット証券は、店舗もないし、社員も少ないから手数料が低い。家を買うために銀行でローンを組むと、生命保険に入らされる。これから人生が動く若い人は賃貸の方が無難。ローンを組むため、銀行員の給料も払わされる。売ったり貸したりするのが面倒。すぐに現金に換えられない。保険料の半分は、人件費や営業費などに行っている。医療保険に入らなくても、高額療養費制度というのがあり月に数万円以上の医療費がかかった場合、それ以上を国が負担してくれる。医療保険には入らず、こつこつとお金を貯めたほうがいい。保険会社が倒産する可能性もある。国民年金か厚生年金に入ってる人が死んだら、残された家族は遺族年金がもらえる。それ以外だと、ネット保険会社の掛け捨て型に入る。もってる資産を、当面の生活資金、安全運用資産、リスク運用資産の3つにわける。
|
NOHO ☻ |
・投資を「どつしてもやらなければならない理由」
・経済的に自立した状態
・「経済的な自立」とは正確には何を意味するか?
・資産からのキャッシュバックが生活費をまかなう
・資産とは、あなたが働くのをやめても、あなたのポケットにお金を入れてくれるもの
・負債はあなたのポケットからお金をとっていくもの
・お金で困り、豊かな暮らしができない大きな理由は、資産だと思い込まされてきて、本人もそう信じて所有しているものが実は負債だから
・キャピタルゲインは一回限りの収益、キャッシュフローは継続する収益
・わからない言葉があったら辞書を調べて、意味がわかってから進め
・3つのルール
①毎日語彙を増やす②質問する③そうできる時はいつでも「ばかに見える」ようにする
・痛みには二つある。失敗の痛みと、後悔の痛み。
・お金を失うことに対する恐怖、間違いを犯すことに対する恐怖。それを減らすには教育と経験を積むこと
・恐怖を感じたときにそれをコントロールすることが大事。何も考えずに進みなさい
・まず、投資先をみつけて、それからお金を作る
・私にはできないというと、頭が自動的に回路を遮断。どうしたら買えるようになるか?自問する。
・入ってくるお金全てに関して、プラン通りに同じことを繰り返してやる「習慣」。自動的にそれができるようになる。
・投資、慈善(何かもらうためには与えなくてはいけない)、貯蓄
まず自分に払う=将来ら経済的に自分の面倒を自分でみるためのもの
・
・女性がまず第一歩を踏み出すこと、つまり主導権を、握ること
・お金は人生で一番大事なものではないが、一番大事なものすべてに、影響を与える
・お金についての話
①両親はお金についてどのように話してくれたか?
②あなた自身の考えは両親の考えと違っていたか?
③あなたにとってお金はどんな意味があるか?
④とてもお金持ちな人に関して、全般的にどんな印象を持っているか?
⑤とてもお金持ちときうのはどれくらいの金持ちをさすか?
・優秀な投資家を目指す女性にとって有利な8つの点
①女性は「わかりません」を言うことを恐れない
実に多くの答えを学ぶチャンスが得られる
②助けを求めることをためらわない
③買い物上手
④宿題をきちんとやる
⑤リスクを嫌う
⑥男性よりずっと自負心が少ない
⑦何かを育てるのが得意
⑧他の女性からうまく学べる
・自尊心は行動から生まれる
・参加するだけで9割がた成功
・プロセスをはじめる
①あなた自身の理由
ここにきた理由、経済的に自由になるために必要なことをやろうと決心した理由
②今どこにいるか
自分の裕福度を知る
1)毎月の支出リストを作り、合計をけいさん
2)貯金やすぐに売却、現金化できゆ株式など、投資からのキャッシュフローの合計を計算
3. 2)÷1)が裕福度
③どこに行きたいか
1)キャピタルゲインかキャッシュフローか
2)ゴールは何か
④どのようにしてそこまで行きたいか
1)主な投資対象を何にするか?
2)決めた投資対象の中で、どんな商品に焦点を合わせるか?
3)ゴールに到達するまでの時間割は?
・成功する投資家になるための鍵
①教育を身につける
②小さく始める
③少しだけお金をつぎ込む
④自分の家から遠く離れない
⑤勝つように自分を持っていく
⑥知り合いの輪を選ぶ
⑦投資はプロセス
⑧つねに学び続ける
⑨楽しむこと
|
ヤマバヤシタカシ I am minimalist. |
最初の一冊としては最適。お金は大事!
|
ぼっち 大学生 |
自分のような証券口座を開設したこともないようなものにぴったりな入門書であると感じた。
投資や株といったもののイメージを変え、難しいものではなくこれから将来生きて行くにあたって考えてはいかなくてはならない資産運用であると学ぶことができる。
一か八か大金を儲けるのではなく、堅実にお金を増やすことが重要なのである。
![]() |
椿姫 マヤ暦勉強中。 |
入門書としては、とてもわかりやすかった。
質問者が素人で、対談形式で進んでいき、図やイラストなどの用いて説明があるため読みやすい。
所々、毒舌なところもテンポよく読めた。
![]() ![]() ![]() |
31人 |
![]() |
図解 山崎元のお金に強くなる!
投資の話が多かった。図が多くて初心者にも分かりやすい。
|
![]() |
一生、同じ会社で働きますか?
読書メモ 『時間』・『お金』・『自由』は転職で交換できる 転職をする際には『テーマを持て』 【はたらくを楽しむための5ヶ条】 第1条 価値観(感)に反する仕事をしない 第2条 自分のお金にはこだわるが、他人のお金は気にしない 『他人の報酬の額を気にしないことだ。世の中はそんなにフェアにできているわけではないし、『フェア』ということに関して、自分が完全な判断を下せるわけでもない。』 第3条 大きな声で誰にでも同じことを言え 第4条 会社を取引先、同僚をお客様と思う 第5条 『学ぶ楽しみ』『教える喜び』を感じる
|
![]() |
新しい株式投資論―「合理的へそ曲がり」のすすめ
「株式投資はギャンブルである」「株式投資に向くのは他人を信用しない素直な性格」「株式投資は不美人投票」なるほどでした。 |
![]() |
全面改訂 超簡単 お金の運用術
ホンマ、超簡単!あと、内容も、ズバッと書いてくれているので、心地よく読めます。
|