|
キムチン(Yoko Okamoto) 大阪府出身 |
るきさんは、あこがれの人。
|
キムチン(Yoko Okamoto) 大阪府出身 |
るきさんは、あこがれの人。
|
茄子 色々な本を読んだり映画を観たりし… |
1ヶ月の仕事を1週間で終わらせて、あとは図書館通いなんかしながらのんびり暮らすという生活。ある種の人類の憧れの未来の生き方かもしれない。そう考えたら、バブルの頃に描かれたSFのようにも読める。
|
橋本亮二 版元営業部所属。酒部代表 |
長い間ずっとずっと、読みたいな、読まなきゃと思ってた一冊。書店店頭での、中がわからない覆面ブックカバー系の仕掛けで出合うことができた。時代感ももちろんあるけど、るきさんのしなやかな日々の過ごし方はあまりに魅力的だ。
|
恩 広告批判してたけど、今は広告作っ… |
文庫版でてるの見つけた!ラッキー!
時代に流されず、まっすぐに生きるるきさんが、とっても素敵。
パソコンなんかがなかった子供時代。
(私で言えば小学生までの記憶しかないのだけれど、)
その時代を思って、ちょっぴりおセンチにもなったりする。
|
Kaoru エッセイと漫画と雑誌をたまに読む… |
途中で飽きたりするけど大好きな漫画。ゆるふわ系女子以外の女子におすすめだよ。
|
かしこ in Nagasaki. |
疲れたな。って時に手を伸ばして開くのは、やっぱりこの本。「軽くなる」って、こういうことか。って、わかります。
|
shizuko ihara 本、音楽、落語、バレエ、おいしい… |
るきさんのブレない感じ。憧れのライフスタイル。たまーに思い出して、引っ張り出して読む。
|
Sara Gally 気持ち、日にち、場所の記録。 |
昨日、忘年会のあと終電を逃してしまい、バスに乗ったら変なところで降ろされて、雨の中、知らない土地で立ち尽くすことになった。警察署に避難するとおまわりさんが同情してくれて、結局はタクシーをつかまえて帰ったのだが、その間何度も、コートのポッケの中にるきさんがいることを確かめた。ひとりじゃないと思えて、心強かった。
読んだ日 2015/12/11
出合いの場所 かもめブックス
|
山奥 花屋から転職 書店員見習い中 |
えっちゃんあっての
るきさん?
るきさんあっての
えっちゃん⁇笑
うらやましい2人だなあ
|
matsu 生きてるうちにどれだけの本が読め… |
いつも心にるきさんがいるから何だってやってける気がするんです。
|
しょこ 27 なごやの おんなのコ。 |
安心する。
|
hama kiixxx |
可愛いなあ
|
サボ子 若干いい年になりました |
ずっと好きな本。こんな感じで生きていきたいと思わせてくれる漫画。
|
yni 空いた電車の陽だまりと |
きらきらと、マイペース(いい意味の)なるきさんに憧れます。
|
allspice222 、 |
のらりくらりと暮らしててもごはんは炊く、障子も貼り替える、洗濯物もきちんと畳む。自由にかまけないから自由に暮らせる!自分の生活見直した。もう一回読もう
|
やまわき カバと二条城とBack To |
旅先に持って行けるようにあえて新装版じゃない文庫本に。るきさんはもちろんえっちゃんも素敵
|
♩ ほんのむし |
2019年241冊目。
|
汐 大学生 |
健やかや〜〜人間に大切なことはお金ではない〜〜精神の健康や〜〜
|
なかむう 小説が好き。 |
突然誰かと出会ったり、恋に落ちたりもせず、淡々とるきさんとえっちゃんの関係が続いていく。悪い人も出てこない。古い作品ではあるけれど、まったく感じさせない。
(黒電話は若い方は見たこと無いだろうけど)
![]() |
46人 |
![]() |
覆面作家は二人いる
古いんですけど、面白いものは面白い |
![]() |
おともだち
2019/12/29読了 青い鳥が特に好き。 絵もふわっと丸っこくって好きな絵柄。
|
![]() |
谷崎万華鏡 - 谷崎潤一郎マンガアンソロジー
谷崎潤一郎×古屋兎丸はもはや反則では。 今日マチ子が『痴人の愛』の舞台を現代に変えて描いていて面白かった。
|
![]() |
るきさん
シュールです。東京のとあるバーでスタッフをしていた女性に頂いた本。何かのメッセージだったのかナゾ。だけど愛おしい。
|