|
Komagataya 主に理工系かなぁ |
金融庁が老後生活資金について2000万円必要として波紋を呼んだわけですが、そこを起点にして日本の財政と労働問題を解説しています。データをベースに解説してくれるので、分かりやすい。一方で現政策の問題点がよく分かって、少々絶望的になりますね。
|
Komagataya 主に理工系かなぁ |
金融庁が老後生活資金について2000万円必要として波紋を呼んだわけですが、そこを起点にして日本の財政と労働問題を解説しています。データをベースに解説してくれるので、分かりやすい。一方で現政策の問題点がよく分かって、少々絶望的になりますね。
|
![]() |
「超」AI整理法 無限にためて瞬時に引き出す
「話すだけで書ける究極の文章法」を読んでも文章的な入力のツボを教えてほしいし、野口センセだからできるんじゃ?と思っていたら新刊では「うまく言えなくても話し続けよう。そこがクリアできるとあとはラク」というスタンスでグッと近づけた感じ。肝心な書籍の方の統一感はないもののそれも通過点なのかも。
|
![]() |
平成はなぜ失敗したのか
20190331 産経新聞20190331 堀井憲一郎 |
![]() |
戦後日本経済史
とっても良書。日本の経済システムの成り立ちを理解した。また日本人のメンタリティーはそのシステムに由来すると思った。 |
![]() |
世界経済入門
20181021 ダイヤモンド20180929 佐藤優 |