|
ぬぬに 非ワカモノです |
最初、ネット系の本だと思ってたのは秘密です(笑
行き詰まっている、現代の民主主義や、ネットの閉塞感をどうすれば変えていけるのか?的な内容。
脳内の未開拓の荒地をガシガシ耕されてる感じがします。刺激的。
|
ぬぬに 非ワカモノです |
最初、ネット系の本だと思ってたのは秘密です(笑
行き詰まっている、現代の民主主義や、ネットの閉塞感をどうすれば変えていけるのか?的な内容。
脳内の未開拓の荒地をガシガシ耕されてる感じがします。刺激的。
![]() ![]() ![]() |
11人 |
![]() |
若い読者のためのサブカルチャー論講義録
アニメやアイドルを見ながら社会的意味合いを考えられるのって新鮮だと思った。ただ与えられた娯楽を楽しむのもいいけど、社会とのつながりを考えてみたらもう一味美味しいのかもしれない。 今度著者の方をテレビで見かけたらお話をよく聞いてみようかなと思いました。
|
![]() |
リトル・ピープルの時代
ちょっと難しかったけど、今の文化の見方が少し増えた気がして、面白かった! |
![]() |
マンガがあるじゃないか
「風雲児たち」、「赤ちゃんと僕」を特に読みたくなった! 紹介されてるマンガが結構古かったのがちょっと残念だけど、私もこんな風に読みたいと思わせる書評?を書いてみたい。
|
![]() |
メディアのリアル
本広監督と宇野常寛さんの講義が良かったです。 |