|
Mana 中小企業向け経営コンサルタント … |
「貧乏と貧困は違う」。セーフティネットが、機能するために本人のリテラシーが必要、というハードルに気付かされて。
|
Mana 中小企業向け経営コンサルタント … |
「貧乏と貧困は違う」。セーフティネットが、機能するために本人のリテラシーが必要、というハードルに気付かされて。
|
とーちん 普通のサラリーマン 年間 |
貧困ではなく最貧困
公的セイフティネットにも引っかからない女性のセイフティネットとは
負の連鎖を断ち切る事が出来ない実現
所得格差が広がっていく今後、もしかしたら…
|
たらふくま。 広告をつくっています |
若年女性の貧困をルポタージュ。
|
スエヒロケイスケ 劇作家らしき仕事してるが物書きら… |
しんどい。これはしんどい。
|
yamy Engineer of |
こういう世界でしか生きられない女性がいることに複雑な思いを抱かざるをえない一冊。
|
yuji 30代 |
これは日本国内の話か?と思うほど残酷な現実が有る
あとがきにもあるがこの本に登場する様な境遇の人は困っていても助けの手や言葉をはねのけてしまう人は多い
そう言った人まで理解して根気強く手を差し伸べられるか
そういう人達が少数でもいてもいいし出来るならそうしていきたい
|
やすお 1988年生まれ |
うちの家も貧乏な方やと思ってたけど、、この本に出てくる女性達はホンマえげつない環境で生きてる。
これ日本のこと?え、ほんまの話なん?嘘やろ……?(鬱)、の連続。
|
匿名希望 大学生。男。本読みたい欲。 |
格差なんてそんなにない幸せな国だと思ってました。ただそれは見えてなかった、見ようとしなかっただけ。こういう社会問題は、日本は国に任せようとしすぎてるのではないかと思います。僕の近くに何事もない振りしながら必死にもがいている人がいるかもしれない。
|
manatsu はい! |
貧困ポルノ
|
たかさん たかです |
貧乏と貧困の違い
いろいろ考えさせられました。
![]() ![]() |
33人 |
![]() |
老人喰い:高齢者を狙う詐欺の正体
ここに書かれている内容が本当なら、これから先も詐欺は悪化の一途をたどっていくだろうな。 金欲しさの為だけに老人を鴨にしてる訳でなく、ある思想を持ち裕福な高齢者を狙う。読んでいて共感できてしまう部分があるのは、ワテがゆとり出生者だからだろうね。 |
![]() |
されど愛しきお妻様 「大人の発達障害」の妻と「脳が壊れた」僕の18年間
参考になる。
|
![]() |
脳は回復する 高次脳機能障害からの脱出
当事者である自分の分析がすごい。いろいろ参考になると思います。 |
![]() |
脳が壊れた
脳梗塞で倒れ、一命はとりとめたもののさまざまな機能障害を発症、その後も後遺症に悩まされつつ厳しいリハビリに耐え、現在もライターとして活躍している筆者が描く病前病中病後のリアル。 本書を読んでいると、病気をしたことがまったく取り返しのつかない不幸なことだとは思えない。 むしろ人生は短く、その時々に起こった出来事を「いいこと」「悪いこと」に簡単に仕分けしてしまうのはもったいないことなんだと気づかされる。 闘病記録だと思って本書を読んでいたけれど、そうじゃない。 これは一人の人間が脳梗塞をきっかけに自分の身体について考え、生き方について考えた結果、「脳が変化すれば身体が変化し、そして考え方が変わり、やがて人との関係が変わり、生き方が変わっていく」ということを記録した貴重な本だったのだ。
|