|
英夫山本 警察小説大好き |
確率や統計の数字自体にも驚かされますが、その結果を伝える表現の仕方にも驚きです!
|
英夫山本 警察小説大好き |
確率や統計の数字自体にも驚かされますが、その結果を伝える表現の仕方にも驚きです!
|
IKAKun ジャンル気にせず色々な本を読みま… |
受け入れ難い事実。
でも、妙に腑に落ちた気もする。
真実を知った方が生きやすいのかもしれません。
|
あんちえいじゃー@abcライター 僕の名はあんちえいじゃー |
常識ある大人達が、見て見ぬふりをしているパンドラの箱の中身が、びっしりと詰まった良書。
こういう事実を、みんなきちんと受け止めるべき。
|
後藤慶太 読了した本の感想などを思いつくま… |
【読了】現実を直視すれば、対策を打てますし、的外れな事に、くよくよしなくて、済みます。
|
黄桃星 読むペースは遅め |
双子がシンクロするのは遺伝が環境かと言う議論は色んなところでされているが、この本の考えが最もしっくりきた。
|
Miho-151a 娘たちと私の本棚です。 |
偏見を助長しかねない。読む側に高いモラルが必要。まさに不愉快な現実。
私はまだまだ未熟な人間なので、読んだあと、無意識のうちに人を蔑んだり差別をしたりしてしまいそうで、途中で読むことをやめてしまいました。
|
Bunzo Tonoike 本を読むのが好きになりました |
進化人類学、行動遺伝学で、普段語られることの少ないことについて説明している。遺伝と環境についてが個人的に面白かった。
|
HASA よろしくお願いします。 |
勉強になりました。
|
y_noz 本 |
売り方がちょっと。とても丁寧な雑学本という印象
|
mkita Mkita |
むしろタブーを背負って生きていくことをやっていかないと、やってられない
|
ゆうはるあさ 妻と3人の息子と田舎暮らし 息子… |
『子育てや教育は子どもの成長に関係しない』
3人の子を育てる親として衝撃的な内容だった。
人間は都合の悪い情報を取り入れようとしない。
社会にとって都合の悪い内容が書かれている。
書かれている内容のすべてを信じるわけではないが
納得できる内容も多い。
とは言っても、親として子どもにできる限りのことはしてあげたい。
![]() |
49人 |
![]() |
マネーロンダリング
2021年4冊目。 玲子魅力的
|
![]() |
上級国民/下級国民
・マジョリティである団塊の世代が、他の世代の富を奪っている ・モテ非モテによる性愛の格差 ・誰もが自己実現出来る世界は、能力主義の裏返し 三つの要素が、世界中で分断を作っている タイトルは、内容とあまり合ってない印象。 橘さんの本は、良くも悪くも売るためのマーケティングが上手い。
|
![]() |
新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ
2020年43冊目。羽拾おう
|
![]() |
残酷すぎる成功法則 9割まちがえる「その常識」を科学する
2020年 20冊目 すごい本。再々読をするぞ!
|