コメント
|
しつちょー@書店員 書店員2ndシーズン突入 |
新刊として店出しをしている時に、
とても気になっていた一冊。
本屋さん小説でミステリーなの?
と思ってめくった最初の2〜3ページで心が鷲掴みに。
書店員だから笑えるけど、
普通の読者はどんな感情で読むのだ、コレを(笑)
本屋で働く人のあるあるや苦悩を見事に織り交ぜて
推理ものに仕上げられていてスゴイなぁと。
最終話は、
小説だからこその驚きを感じられました。
|
しつちょー@書店員 書店員2ndシーズン突入 |
新刊として店出しをしている時に、
とても気になっていた一冊。
本屋さん小説でミステリーなの?
と思ってめくった最初の2〜3ページで心が鷲掴みに。
書店員だから笑えるけど、
普通の読者はどんな感情で読むのだ、コレを(笑)
本屋で働く人のあるあるや苦悩を見事に織り交ぜて
推理ものに仕上げられていてスゴイなぁと。
最終話は、
小説だからこその驚きを感じられました。
|
アルテシマ 本と本棚好き。 |
本屋で起こる日常ミステリー。ほっこり癒されながら読みましたが、すいすい読んでたら最後の話がよくわからずネタバレブログを読んで理解しました。なるほどね、と。本屋の話は、やっぱり好きです。
![]() ![]() |
12人 |
![]() |
育休刑事
タイトルとあらすじを見て読もうと決めた一冊。雑誌で紹介してくれた編集の方ありがとうございます。 似鳥鶏さんはわりとさくさく楽しく読ませてくれる作家さんなイメージですが、この本もまさにそんな感じ。まさか男性の育休と刑事ものがコラボするなんて!育児の大変さ、嬉しさ、まだまだ少ない男性の育休を軸にきちんとミステリーしてるんだからすごい。 父親目線で物語が進む今作、まだ子育てしたことない人(自分も含め)、これから子育てな人、子育てひと段落した人、、、色んな人におすすめしたい。どんどん時代が進んで、いつかこの本を手に取った人が「男性の育休がこんなに珍しい時代があったの!?」って思うような未来になればいいな。
|
![]() |
見ていないことにして
半分くらいで挫折 短編集なので、どーしても似た感じに思えてしまいました。
|
![]() |
叙述トリック短編集
短編集はあまり好きではないのですが、"全てに叙述トリックが含まれます"という帯の言葉に引かれて購入しました。 ヒントはそれだけではなく、最初に怪しげなヒントもたくさん教えてくれます。 なので注意深く読みました が、いくつか騙されました。 ヒントを頂けているので、ノート等にメモを残して考えれば見抜けるものもありました。 叙述トリックを自分で推理して、見抜くということが無かったので、とても楽しかったです。 トリック初心者の方にも勧められると思います。
|
![]() |
鍵のかかった部屋 5つの密室
糸を使って外から鍵を閉める、という作品のアンソロジー。どの作品も短編ながらキャラの面白さがあって良かったです。個人的には、御手洗シリーズを読みたくて買ったのですがね。ちょっとあっさりした感はあるけど、また御手洗シリーズを読めて満足しています。
|