コメント
![]() |
サハラ砂漠 哲学強め |
企業のロゴが入ったTシャツとプリンストン大学のTシャツが良かった。Tシャツに関わるエピソードも好き。
|
あびる 雑読み |
ポパイ連載からの書籍化なので、疲れて一日を終えるときビール飲みながらサラッと読める。読んでる本と一緒で、着てる人間の趣味嗜好がモロに出るのがTシャツの奥深さで、どれも村上氏の好みが色濃く表れていておもしろい。たかがTシャツされどTシャツ。google T とR.E.Mが個人的にはツボ。ああ、アメリカの古着屋に行きたくなってきた…
|
まる 発芽マニア? 旅と文庫本とビン… |
この本の中で私が着たいTシャツはやっぱり、安西水丸さんのナマケモノTシャツかな。あとはレコード柄全般に、書体がいいなと思うレタリングTシャツ、あと森林火災防止とヴェンチュラ・サーフショップのTシャツもいいな。
村上春樹氏は小説よりもエッセイやコラムが好きです。邪道ですかね?
![]() ![]() ![]() |
20人 |
![]() |
辺境・近境
旅行をするという行為は、人に意識の変革を迫るもの、そして疲れるもの。日常から離れながらも、同時に日常に隣接しているか。 アメリカに1年いたときを思い出したな〜。 村上春樹もウィスコンシン州行ったことは個人的に嬉しい。
|
![]() |
一人称単数
2020年152冊目。0827
|
![]() |
「象の消滅」 短篇選集 1980-1991
17の短編 午後の最後の芝生が今の夏の季節と相まって良かった。 実在の地名が出てくるので想像がふくらむ。 飯田橋や駒込、小田急線など、距離感だとか山手線逆に乗ったとか、よく分かるのが嬉しい
|
![]() |
めくらやなぎと眠る女
24の短編。 久しぶりに村上春樹の作品を読んだら思いの外面白くて、連続する不思議な世界にすっかりはまった。 トニー滝谷、ハナレイ・ベイが好き
|