コメント
|
SGGK サッカーとミステリとハードボイル… |
科警研の鑑定結果とと県警の捜査結果を守るため、冤罪で逮捕した者を刑務所に閉じ込め続け、真犯人を野放しにする。法治国家ということがおこがましいレベルの問題が放置されていたとは。
二つの県警が突き止められなかった(突き止めなかった)真犯人を、一記者であった著者が突き止めたのは称賛に値しますが、この真犯人は今どうしているのか。警察庁は真犯人が死ぬまで待つ気なのでしょうか。
|
SGGK サッカーとミステリとハードボイル… |
科警研の鑑定結果とと県警の捜査結果を守るため、冤罪で逮捕した者を刑務所に閉じ込め続け、真犯人を野放しにする。法治国家ということがおこがましいレベルの問題が放置されていたとは。
二つの県警が突き止められなかった(突き止めなかった)真犯人を、一記者であった著者が突き止めたのは称賛に値しますが、この真犯人は今どうしているのか。警察庁は真犯人が死ぬまで待つ気なのでしょうか。
|
Ayumi! Kobe ▼Like▼ 夏目漱… |
なぜいま取り調べの可視化が叫ばれているのかがここにあります。
いまものうのうと真犯人が生きていると思うと恐ろしい。
一人でも多くの人に読んでほしい一冊。
重い内容だけどジャーナリストの方が書いているので文章はかなり読みやすく、一気に読めました。
|
田原 小説は舞城王太郎、道尾秀介、朝井… |
桶川ストーカーも読んだけど、こっちはこっちで警察が保身してる。真実を捻じ曲げて、冤罪を見過ごして、その中に死刑になった人もいる。
怖いのは、捻じ曲げられるともう逃げられないほど追い込まれるっていうこと、これがノンフィクションっていうこと。
![]() |
32人 |
![]() |
鉄路の果てに
予約中 |
![]() |
殺人犯はそこにいる: 隠蔽された北関東連続幼女誘拐殺人事件
メディアの真価。執念の報道。
|
![]() |
騙されてたまるか 調査報道の裏側
自分の頭で考えて判断することの大切さ
|
![]() |
桶川ストーカー殺人事件―遺言
ただの事件ルポと侮るなかれ、様々な意味で名著だと思います。
|