コメント
![]() |
pianokamen0128 |
何も思わない人は何も思わなくて、何も感じないんだろうなぁと残念に思う。夜中に1人で読みたい作品。
![]() |
pianokamen0128 |
何も思わない人は何も思わなくて、何も感じないんだろうなぁと残念に思う。夜中に1人で読みたい作品。
|
todatori 英米児童文学で育って今はお話書い… |
寝る前なのに一気に読んでしまった。この作者の視線はすべてを照らして影に隠したものまでさらけ出す。身につまされるところもあり、きつい。
|
m a chi * 本読むのすきです(◍´ᴗ`◍)専… |
途中、読むのをやめようかと思った。
読んでいてしんどいし、面白いとは決して感じない。
でも、純粋でまっすぐなあみ子がどうなるのか、少しでも家族やクラスメイトとつながることができるのか、気になって読み進めた。あみ子は自分の気持ちにまっすぐで、相手の発言や行動の意図はわからない。わからなさすぎて、つらい。でも、あみ子はまっすぐ。つらいのは、あみ子なのか、家族なのか。
![]() ![]() ![]() |
22人 |
![]() |
文庫 星の子
2020年4冊目。不穏だけど綺麗。2020/1/8
|
![]() |
あひる
いろいろと意味を考えながら読むが、私にはわからないのか、そもそもそんなに深い意味はないのか、うーんもっと気楽に恐怖感?とやらを味わえばいいのか。 「おばあちゃんの家」と「森の兄妹」は連動してる...よね?
|
![]() |
星の子
今作もザワザワしっぱなしで一気読了。芥川賞獲るかな?
|
![]() |
文学ムック たべるのがおそい vol.3
今号で真っ先に読んだのは、セサル・アイラの『ピカソ』 牛乳瓶から出てきた妖精に「ピカソになるのとピカソを手に入れるのと、どちらにするか」と訊ねられていろいろ考えたあげく……というお話。面白い。どうにもならないことを考えて(妄想して)いるうちに1日があっという間に過ぎてしまうタイプの人はハマると思う。
|