コメント
|
UD 読書好きの友達に影響されて、読書… |
全てはノリの良さからはじまる。
チャンスを見極めるなんてことはできないから。
時間をお金に変えることはやめようと思う。
最初の一歩を踏み出したら、あとはひたすら努力するのみ。
好きなことをする。自由である。
そのことには責任が伴う。
|
UD 読書好きの友達に影響されて、読書… |
全てはノリの良さからはじまる。
チャンスを見極めるなんてことはできないから。
時間をお金に変えることはやめようと思う。
最初の一歩を踏み出したら、あとはひたすら努力するのみ。
好きなことをする。自由である。
そのことには責任が伴う。
|
みぞたつ Don’t think. |
宝クジが当たったら
辞めるような仕事は仕事じゃねー!
時間以外のリソースで
はたらくを創り出そう!
|
つんじ 「Time to |
ホリエモンの知られざる人間味のある一面が語られた一冊。失うことを恐れることはない。ゼロの自分に小さなイチを足していこう。
![]() ![]() |
136人 |
![]() |
努力するな。マンガを読め。
って漫画は確かに叡智を養います!けども(漫画で叡智を求める自体が)…今の子等の暗くて重い(クラオモ世代)を証明してますね…。 被れでも、教養系が読めないのが…証明してますよ…。
|
![]() |
東京改造計画
日本国中無駄だらけ。ってことをまさに無駄なく簡潔に指摘&提案してある。各テーマ、決して極論でも乱暴でもない気がした。短文で小気味よくまとめてあるのも実は読みやすさに配慮したんじゃないかとすら思う。
|
![]() |
あり金は全部使え 貯めるバカほど貧しくなる
かなり極論で話が進むが、要はお金は貯金しているだけでは価値がないのですぐに経験に変えていくことが必要。 なるほどと思ったのは、 モノが欲しいというのは、その人にとって有益な情報が、モノに付与されていることの表れ。 という言葉だった。
|
![]() |
ハッタリの流儀
準備が整ったらやろう、実力がついたらやろうなんて思ってると何も進まない。 少し無理だなと思っても、やれると言い切って進めていくと自然に実力も付いてくる。 ホリエモンらしいレバレッジの掛け方だけど、わりと正論。とりあえずやってみるのは大切。
|