コメント
|
キムチン(Yoko Okamoto) 大阪府出身 |
自分の心がわからなくなったとき、スピリチュアルに走らずにこの本を読んで欲しい。
![]() |
居るのはつらいよ: ケアとセラピーについての覚書
ケアとセラピーの違いについて、著者の経験に添いながらデイケアの日常について描かれている。 物語の舞台は福祉ではあるが、誰にでも当てはまり、自分のこととして考えて行けるような内容になっている。物語として読め、なにより文章が面白い。笑いながら読みすすめられる。 物語の後半になると、ケアにかかわる仕事に就いた経験がある人なら、誰でも一度は考えたことがあるであろう問題(不安や葛藤)が描かれている。 面白い本だった。 ケアについての深い部分を一緒に考えてくれるようなありがたい本だった。
|
![]() |
野の医者は笑う: 心の治療とは何か?
よさ分からず
|