![]() |
どの時代も、理不尽な世の中に生きる者は、哀しく優しい。そう思える作品でした。 |
コメントした本
![]() |
すごく面白かった。 最初から私の心を鷲掴み‼️登場人物の顔まで想像できるような描写です。 ぜひ!読んでください。 |
![]() |
この人の事好きになるかも。って思う人は、好きになってはいけない人で、その人の事は忘れられなく、結局、傷ついても良いから、好きになる。 その人が好きなのか、その人を好きな自分が好きなのか、わからなくなる。 |
![]() |
(上)を読んでから、長いのでやめようかと思ったのですが、やはり、オチが気になって続きを…。 読み終えたら疲れた。 |
![]() |
とても読みやすく面白かったです。 色々な本が出てきて、どれも読みたくなりました。 本を通じて人とつながっていく。人生を変えるには本が一冊あればいいのかもしれないと思いました。 |
![]() |
ホラー小説と言っても、表現がグロテスクなのとは違い、不気味な怖さと、悲しさが混ざったホラー。 |
![]() |
面白くて一気読み‼️ グリコ森永事件を読んでいるようで、本当は、その犯人の子供たちに焦点を当てた内容。 |
![]() |
読んでいて飽きてくるけど、気になるから読み進める。そんな感じで読み終えました。 |
![]() |
スピード感があって面白かったです。 雑と言えば雑だけど、それがまた良かったと思います。 |
![]() |
ピアノの調律師のお話。音を揃える仕事にしか思っていなかったけれど、とても調律師と言う仕事が、素敵におもえました。 読み終えた後に、すぅーっと、風が通る様なお話です。 |
![]() |
読みやすかったです。 情景が想像しやすく、描写が上手いと思いました。 |
![]() |
いやはや、やられた‼️ 普通にサクサク読んでいたら、むむむ? となり、うーん?となり。 最後に、ほほぉー。となる。 そして、今は過去で、未来は今なのでしょうか。 |
![]() |
湯川先生、安定のかっこよさです。 傷つきながらも、最後は癒される内容です。 |
![]() |
私には、理解するのに時間のかかる設定でした。ファンタジー、ホラー、グロテスク。と、なかなか読み応えがありました。(上)では、ほとんど世界観の説明では有りますが、結局気になって(下)も、読んでしまった。 |
![]() |
読みました。 ふぅん。そんな感じです。 |
![]() |
歴史が苦手な私には、進むのに時間がかかる内容ではありましたが、勉強にはなる。 知っておく事実が、わかりやすく書かれていました。 次はじっくり読まねばっ! |
![]() |
優しいお話。 昔の凝り固まった考え方の父とは全く違う主人公、その周りの人とのお話。 読みやすい。 |
![]() |
戦前、戦時中、戦後の話ではありますが、戦争の暗さはなく、山形から東京に女中さんとして奉公したタキさんのお話。 とても素晴らしく、映画も見てみたいと思いました。 |
![]() |
まだ絶望を感じたことは無いけれど、絶望の中での希望は、きっと些細なものから生まれる様な気がする。対話形式で読みやすい。ラジオも聞きたくなりました。 |
![]() |
ホラー大賞を取った作品という事でしたが、怖くはないです。ホラーと言えばホラーなのかも知れませんが、内容は読みやすかったです。次男の癖みたいなものは、必要なかったのではなかったのでは?と、私はおもいましたが。 |